「一般質問」とは、議会定例会(3.6.9.12月)の与えられた時間内(1人90分)で、あらかじめ提出した質問事項について、村長や教育長などど、政策議論することができる貴重な機会です。占冠村は小さな議会で、会派もありません。ですので、望めば毎回(年4回)質問することができます。私はこの機会をフルに生かしてさまざまな議論をしてきました。そして、そのいくつかは村の政策に生かされています。それらの成果については、こちらのページで。
 また、毎年3月の議会では、次年度の予算と共に、村長から「村政執行方針」が、教育長から「教育行政執行方針」が示され、それについての議論も行われていますのであわせて掲載いたします。
2011年6月定例会 一般質問

 

村の水害対策は 雪害対策を 災害全般の備えを
2011年9月定例会 一般質問

 

村の水害対策は エゾシカ対策 少量多品種の新規農業プランを 広報への死亡者出生者の掲載再開は
2011年12月定例会 一般質問

 

東日本大震災と冬期の災害対策 エゾシカ解体処理加工施設 ヒグマの駆除と生物多様性 農産物の6次産業化 給食の放射能検査を 陶芸教室の通年化を
2012年3月定例会 一般質問

 

東日本大震災と災害対策 NPO法人税の減免措置 エゾシカ肉の地域における普及活動は 給食における地域食材の提供は
2012年3月定例会 執行方針質疑

 

原発とエネルギー政策 「真に自立」の意味は 農業政策は緊急課題 むかわ町との流域連携を クラフト工房の方向性は
2012年3月定例会 教育方針質疑

 

地域の子供は地域で守る 教員と地域のつながりを 熟議の今後は 具体的な芸術文化の振興を クラフト工房の方向性は
2012年6月定例会 一般質問

 

東日本大震災被災地の積極的支援を 防災・歩く避難路の整備を 物産館の満足度アップを 学校の防犯体制は 給食の放射能検査を
2012年9月定例会 一般質問

 

東日本大震災被災地支援と防災 雲海テラスの村民割引を 学校でのいじめ 給食のアレルギー対応は
2012年12月定例会 一般質問

 

東日本大震災被災地支援と防災 防犯カメラの設置状況は 「占冠宣言」と環境対策推進の窓口 NPO法人の住民税均等割減免条例 環境教育の体系化を 占冠神楽の保護策は
2013年3月定例会 一般質問

 

東日本大震災被災地支援と防災 学校における体罰 給食の放射能検査は
2013年3月定例会 執行方針質疑

 

リゾートとの連携 農業の6次産業化 猟区設定 プレミアム商品券事業 湯の沢温泉 新年度の防災訓練は
2013年3月定例会 教育方針質疑

 

危機管理への意識 教育執行方針の具体性は 教育執行方針にもキャッチフレーズを
2013年6月定例会 一般質問

 

東日本大震災被災地支援と防災(防災ラジオ導入は) トマムの若者の定住施策を 地域材の有効活用「君のイス」プロジェクト導入は
2013年9月定例会 一般質問

 

鵡川本流の落差工改修を 自転車の活用と環境整備(サイクルツーリズム) レクリエーションの森の整理を プールの安全対策は 
2013年12月定例会 一般質問

 

トマムの定住対策を 狩猟事故と猟区設定 地域材の活用(村長室のテーブルに) 物産館のパブリックスペース
2014年3月定例会 一般質問

 

東日本大震災被災地支援と再生可能エネルギー(泊原発再稼動の是非)(薪ストーブの補助制度)  防災対策(歩く避難路)(防災ラジオ)
2014年3月定例会 執行方針質疑

 

トマムの集落対策は 農産物の6次産業化 環境対策の横断的体制構築を リゾートと他産業との連携を ゆるきキャラの選考 PAにアンテナショップを 子供子育て支援事業計画 避難路の再検討を
2014年3月定例会 教育方針質疑

 

情報モラル教育は リスクマネージメントの意識を教育現場に 村に芸術文化を育てるために
2014年6月定例会 一般質問

 

小規模多機能型居宅介護施設のヒートポンプ選択は 再生可能エネルギーのマスタープランを 地域防災計画における放射能事故への対応策は 安定ヨウ素剤の備蓄は コピー機経費処理の簡素化を
2014年9月定例会 一般質問

 

災害時の情報伝達は ニニウ地区の将来像構築を 村内駅の車イス利用の現状 トマム駅トイレの改善を
2014年12月定例会 一般質問

 

移住定住政策「ちょっと暮らし」の検証を 空家バンク制度の導入を 若手職員、住民の研修制度充実を AEDの設置状況は
2015年3月定例会 一般質問

 

字占冠の集落対策(浄化槽整備・住宅建設) 子ども子育て計画のトマム在住委員の選定は 保育所の名称変更を 占冠らしい保育とは(森のようちえん)
2015年3月定例会 執行方針質疑

 

自治基本条例 トマム地区の集落対策は緊急事態 移住定住政策 エネルギー政策(小水力) 畑作の振興を リゾートと一次産業の連携を 児童福祉際策の充実
2015年3月定例会 教育方針質疑

 

執行方針をわかりやすく具体的に 地方教育行政制度改革の影響は 情報モラル教育 食育基本計画の教育現場での実践を 北大との連携継続を
 議会の議論のやり取りをそのまま記録した会議録は、「村ホームページ占冠村議会会議録」からご覧いただけます。より詳しく議論の経緯をお知りになりたい方はぜひご覧ください。
[活動日記]・・・・日頃のさまざまな活動から主なものを抜粋しました。2014年の例を参考までにご覧ください。
 
山本敬介・公式サイト 
〒079-2202 北海道勇払郡占冠村字占冠272-15 電話 0167-39-8711