「一般質問」とは、議会定例会(3.6.9.12月)の与えられた時間内(1人90分)で、あらかじめ提出した質問事項について、村長や教育長などど、政策議論することができる貴重な機会です。占冠村は小さな議会で、会派もありません。ですので、望めば毎回(年4回)質問することができます。私はこの機会をフルに生かしてさまざまな議論をしてきました。そして、そのいくつかは村の政策に生かされています。それらの成果については、こちらのページで。
 また、毎年3月の議会では、次年度の予算と共に、村長から「村政執行方針」が、教育長から「教育行政執行方針」が示され、それについての議論も行われていますのであわせて掲載いたします。
2015年6月定例会 一般質問

 

トマム地区の定住対策は トマムにコンビニの誘致を くるくるショップの導入は 外国人住民への対応は
2015年9月定例会 一般質問

 

地域資源を管理・活用できる人材育成を 
2015年12月定例会 一般質問

 

プレミアム商品券事業 道の駅の満足度向上を 
2016年3月定例会 一般質問

 

防災意識と対策 ヘルメットの着用を 薪ストーブ設置補助金の問題点 再生可能エネルギーのマスタープランは コミュニティ・スクール
2016年3月定例会 執行方針質疑

 

富良野広域連合の方向性は トマムの地域振興は TPPの影響は アンテナショップの活性化 物産館の方向性は 児童福祉
2016年3月定例会 教育方針質疑

 

執行方針の重点項目 リスクマネージメント 教育行政の独立性 世代ごとの社会教育 スポーツ振興 保育所のあり方 教育行政の独自性
2016年6月定例会 一般質問

 

子供子育て政策 保育施設の老朽化 子供子育て会議の進捗 保育所の名称変更を 占冠らしい幼児教育を 子供子育て支援新制度 認定子ども園 総合的な子育て政策を

2016年9月定例会 一般質問

 

堤防決壊の恐れとタイムライン 道の駅トイレの行列解消を 芸術文化の育成を 
2016年12月定例会 一般質問

 

住民目線の行政サービスを ホームページでの申請書ダウンロードは ホームページの外国語対応を 役場総合センターの手ふき 役場受付窓口の設置を ジビエ工房のハサップ認証は
2017年3月定例会 一般質問

 

トマム地区のまちづくり 避難所の弱者対策
2017年3月定例会 執行方針質疑

 

移住定住政策 畑作の振興 山菜料理コンクールの今後 クライミングと赤岩青厳峡の今後 木工場の誘致 災害時タイムラインの導入 林業六次化メープルシロップ
2017年3月定例会 教育方針質疑

 

9年制義務教育学校の今後 地域協働本部 コミュニティスクールと教員の関わり 芸術家派遣事業
2017年6月定例会 一般質問

 

宿泊税導入の検討を 体験型ツーリズムの推進 防災推進室の設置を
2017年9月定例会 一般質問(田中正治新村長公約への質問)

 

農業・林業・観光の経済循環 まち・ひと・しごと総合戦略 住民とのコミュニケーション 木質バイオマスと再生可能エネルギー 政府の核廃棄物埋設特性マップ 医師の確保 災害時の情報伝達 防災推進室の設置 子育て支援政策
2017年12月定例会 

 

入院手術直後につき一般質問なし
2018年3月定例会 

 

入院加療中により定例会を欠席
2018年6月定例会 一般質問

 

一般ゴミの有料化に反対 家庭系と事業系ゴミの区別を 企業負担の明確化  リサイクルの徹底を
2018年9月定例会 一般質問

 

地域おこし協力隊の定着を 河川公園の有効活用を
2018年10月 第1回コミュニティスクール議会

 

一般質問を中学生から受ける
(杉岡春奈さん) 公設学習塾の教科を増やしてほしい
(佐藤初香さん) 赤岩青巌峡などの観光スポットにバス交通を
2018年12月定例会 一般質問

 

トマム地区の子育て支援と定住施策 住民ワークショップ トマム公園計画 子育て世帯向け民間賃貸住宅 トマム駅からリゾートの入り口周辺の歩道整備を 自治功労者追悼式の見直しを
2019年3月定例会 一般質問

 

占冠宣言と環境教育のこれから 占冠版ACESの創設を 環境会議シリーズ再開を 占冠広報に誕生やご逝去の掲載を 
2019年3月定例会 執行方針質疑

 

北海道胆振東部地震への職員派遣 村の広報の考え方 経済循環の取り組み 広域連合事務の方針掲載を 災害時の情報共有 地域ごとの集落対策 アジア圏との国際交流を アライグマ対策 メープルシロップ 再生可能エネルギー ファミリーサポートセンター・しむかっぷ 保育所の交流スペース 歩く避難路の除雪 
2019年3月定例会 教育方針質疑

 

一流の文化・芸術に鑑賞できる機会を 「納税」書道展の中止を スマホSNSのリスク管理 クライミング等の推進を
 
 議会の議論のやり取りをそのまま記録した会議録は、「村ホームページ占冠村議会会議録」からご覧いただけます。より詳しく議論の経緯をお知りになりたい方はぜひご覧ください。
 
2011.4-2014.3(1期)の一般質問はこちら
山本敬介・公式サイト 
〒079-2202 北海道勇払郡占冠村字占冠272-15 電話 0167-39-8711